2024.08.17虫歯予防について

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です👨⚕️
お盆も終わり、8月も残すところ半分くらいになってきました☀️
お子さんがいる家族は、まだまだ夏休みが続いていると思います🏫
長い休みの期間があると、どうしても生活リズムも狂いがちになり、体調不良の原因になったりしてしまいます😅
お口の健康についても同様です🦷
というわけで、今回は「むし歯予防」のお話を簡単にではありますが掲載しておきます😃
お口の健康も維持しつつ、残りの夏休み子供達が健康に楽しく過ごせますように☺️
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🏥
2024.07.25暑いですね〜💦

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です👨⚕️
ここ最近暑い日が続いていますね🥵☀️
ニュースを見ても、10年に1度の暑さらしいです💦💦💦
当院の花壇の花も元気が無くなってきております😭
熱中症にも気をつけねばなりませんし、コロナ、手足口病も流行っているようです🏥
私も夏は好きな方ですが、ここまで暑いと参ってしまいます🥵
皆さんも、暑さに気をつけて夏を楽しんで頂ければ幸いです🌞
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🦷
2024.07.11定期検診の重要性 小児編

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です👨⚕️
今回は「定期検診の重要性(子供)」についてのお話です🦷
ブログ等にても度々、定期検診(メンテナンス)の重要性はお話しております
定期検診(メンテナンス)は大人の方だけに必要なものではなく、子供にとっても重要なものとなります😁
早い段階にてお口の中の健康の重要性を理解して頂き、保護者の方にも改めてメンテナンスの重要性を認識して頂けると思います🪥
お口の中の健康を長期にて継続していく為には若い時からのケアが重要となります😆
お子さんのお口で気になることありましたら、1度歯科医院を受診してみてください🏥
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🦷
2024.06.13院内アンケートのお知らせ
こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です🦷
今回は「院内アンケートのお願い」についてのお話です。
現在当院では、来院されている患者様により良い歯科医療を提供する為に、広く患者様の声をお聞きしたいと考えております✍️
つきましては、当院に対する率直なご意見ご要望をお聞かせいただきたく、アンケートのご協力よろしくお願いします🙇♂️
このアンケートをもとにより良い歯科医療提供を目指して尽力していきたいと考えております。
アンケートの解答方法ですが、院内掲示のQRコードを読み込んで頂く、もしくは会計時に領収書と共に「アンケートのお願い」の用紙をお渡ししておりますので、そちらのQRコードを読み込んで頂く方法がございます👍
分からない事ありましたら、お気軽にお声掛けください👨⚕️👩⚕️
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🏥
2024.05.25被せ物の種類について

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です👨⚕️
本日は、歯に対する「被せ物」についてのお話です🦷
保険の被せ物については、右の3種類(メタル、PEEK 冠、CAD/CAM冠)、自費については代表としてジルコニア冠を掲載しております。
「保険の被せ物、自費の被せ物は何が違うのか」
料金、物性、審美性の3点につきましてお話していきます🤔
まずは料金についてですが、保険の被せ物は保険診療にての物になりますので、自費の被せ物より低コストにて装着することが可能です。
物性についてですが、強度、プラーク等の汚れ、着色しやすさ、総合的に判断すると自費の被せ物が優れていると言えます😬
審美性につきましても、自費の被せ物が優れております。
保険のCAD/CAM冠につきましてもかなり自費の被せ物に近い審美性があるのですが、後々のプラーク等の汚れのつきやすさ、着色しやすさ、強度を比較すると自費の被せ物より劣ってしまいます😢
長々と説明はしておりますが、分からないことあれば院長及びスタッフにお気軽にお声かけください😃
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック
2024.05.13母子感染の予防について

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です🦷
今回は「口腔内細菌の母子感染の予防」についてのお話です👶
昨今、お子様がいらっしゃる家庭であれば口腔内細菌の垂直感染(母子感染)についてさまざまな所で耳にすることが多いかと思います。
お子様への口腔内細菌の感染は親子間にて最も多く、添付資料にもあるように1歳半〜3歳くらいに感染しやすいとされております😵
口腔内細菌の感染は完全に防ぐ事は難しく、虫歯予防の為には、お子様の口腔内を清潔にするのは勿論ですが、親御さんの口腔内を清潔に保つことも非常に重要となってきます🪥
お子様の歯を守る為に、お父さん、お母さんの定期的なチェックも受けていくことをおすす致します☺️
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック
2024.04.25新商品のご案内

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です👨⚕️
今回は当院にて新しく販売する予定の製品のご紹介となります🪥
「ルシェロ歯磨きペースト ホワイトプレミアムケア」フッ素入り歯面研磨ペースト・薬用歯磨きになります🦷
以前より当院にて販売されていた「ルシェロ歯磨きペースト プレミアム」に比べ、フッ素含有量増加、知覚過敏症状の防止の効果が追加されました‼️
1、知覚過敏症状が気になる方
2、白さを持続されたい方(ホワイトニング後、歯科医院にてのクリーニング後)
3、コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどステインが気になる方
4、タバコのヤニが沈着している方
にお薦めとなっております😁
コーヒー、お茶、ワイン大好きの院長が、実際1週間使用した変化もアップしております🤳
継続的な使用でかなりの効果が期待出来そうです😆
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🏥
2024.04.13春が来ました

こんにちは😃
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です
3月寒い日も続きましたが、4月になり暖かくなってきました(むしろ暑いまであります😵)
桜も満開になって見頃となっていました🌸
院長は花粉症との戦いもありますが、しっかり桜を楽しむことが出来ました😄
猫もお花見に興じていたようです🐈⬛
後は花粉の飛散が収まってくれることを願います😭
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック🦷🪥
2024.03.23歯周病と全身疾患の関係性

こんにちは
うねめ通り歯科クリニック院長 笹内貴史です
今回は歯周病に関連する、全身疾患についてお話していこうと思います。
歯周病等のお口のトラブルは、口だけに留まる事はありません。以前より糖尿病、心疾患、誤嚥性肺炎、早産・低体重児出産との関連は大きく取り上げられてきていました。
現在においては、アルツハイマー型認知症についても関係性が報告されております。
お口の健康を維持することは全身の健康を守ることにも繋がっていきます。
お口の健康を守るとともに全身の健康にも気をつけていきたいですね♪
「郡山で予防で皆さんの歯を守りたいと願う」 うねめ通り歯科クリニック